米露首脳が並んで共同会見 和平合意に至らずもアメリカ・トランプ大統領「一定の進展があった」 ロシア・プーチン大統領「会談は建設的で有益。次回はモスクワで」

政治

更新日:2025年8月16日

アメリカのトランプ米大統領とロシアのプーチン大統領による共同記者会見が15日行われたが、ロシアとウクライナの和平合意には至らなかった。

プーチン大統領は冒頭、「会談は建設的で有益だった」と評価した上で、ウクライナについては「ロシアはウクライナを兄弟とみなしており、現在もそう考えている。今起きていることは悲劇だ。ウクライナ危機の終結に関心がある。ウクライナの安全保障に取り組む用意もある。トランプとの合意がウクライナの平和への道を開くことを期待している」と述べた。

また「近いうちにプーチン大統領と話し合うだろう」と述べて再会談の可能性に触れた上で、会談の結果を、欧州首脳やウクライナのゼレンスキー大統領に伝えるとも話した。

共同会見は、記者の質問を受けずに終了した。ただ、ウクライナでの停戦に関する言及はなかった。

一方、トランプ大統領は、「一定の進展があった。多くの点で合意した」としたものの「大きな問題がいくつか残っている」と話し、ウクライナとロシアの和平合意には至らなかった事を明らかにした。

出典:FNN

ネットの声

2:名無しの外交ウォッチャー ID:aB3d9QX
共同会見で具体的な停戦案が示されなかったのは事実ですね。次回会談までに骨子が出るかどうかが焦点になりそうです。

5:名無しの現実派 ID:Hf7L2pZ
「一定の進展」の中身が明らかでない。合意に至らなかった理由の説明ももう少し欲しいところです。

8:名無しの欧州通 ID:7kPq1vM
欧州首脳やゼレンスキー氏への説明を含めて、連携の度合いが試されますね。情報共有の速度が結果に直結しそう。

11:名無しの分析屋 ID:X1tqR9e
記者質問なしで終了は情報量が不足気味。市場や世論の受け止めも読みづらい展開です。

15:名無しの関西目線 ID:fQ2m7Na
建設的って言うだけやと中身見えへんで。次モスクワ開催なら、最低限の合意プロトコルは出してほしいわ。

19:名無しの安全保障 ID:Rc7LmB2
安全保障に取り組む用意という発言はポジティブ。ただし具体策とタイムラインが伴わないと評価は難しいです。

22:名無しの通天閣 ID:Kp8vG4h
ほんま、記者質問打ち切りはもったいないなあ。現場で確認したい点、山ほどあったやろに。

27:名無しのリスク管理 ID:Zx9cE7Q
停戦言及がなかった以上、現地の緊張は短期的に続く公算。人道回廊など限定的合意が先かもしれません。

31:名無しの相場目線 ID:Md2Vw6T
「進展」ワードだけでは市場は動きにくい。次回会談の場所と日程が確定すれば、少し織り込みが進みそうです。

34:名無しの現地想い ID:sA7gPq3
当事者の市民生活に直結する話だから、早く具体策を示してほしい。停電や避難の問題は待ったなしです。

37:名無しの情報班 ID:Qw6nY3b
会見の配信も短く、読み解き材料が少ない印象。声明文の詳細公開に期待します。

タイトルとURLをコピーしました