カメルーン代表選手、電車内でアクロバット 迷惑インバウンド炎上必至

SNS炎上

更新日:2025年9月28日

世界陸上カメルーン代表の選手が日本の電車内でつり革にぶら下がり、体を宙に浮かせる写真や動画をSNSに投稿し、大きな波紋を呼んでいる。港区議の新藤加菜氏が「完全に迷惑インバウンドそのもの」と批判し、さらに「国を背負うアスリートでこれなら、一般外国人がマナーを守らないのは当然」と投稿。賛否両論が一気に広がった。

新藤氏の指摘は、多くの日本人が近年インバウンド観光客に感じている不満を代弁したものだろう。観光地での迷惑行為やマナー違反はすでに社会問題化しており、そこに世界的アスリートが加わったことで火に油を注いだ形となった。

一方で、当該選手のSNSにはアフリカを中心とする外国人ユーザーから「素晴らしい身体能力だ」「かっこいい」といった賞賛の声が並んだ。これがまた日本側の反感を強めている。日本人からすれば「電車は遊び場ではない」のは常識であり、文化のギャップが露わになった格好だ。

思い返せば、日本はこれまでアフリカ諸国とスポーツを通じて交流を進めてきた経緯がある。サッカーW杯では、中津江村がカメルーン代表チームを受け入れ、応援してきた歴史もある。それだけに、こうした行為は「裏切り」と受け止められやすい。スポーツの交流がむしろ溝を広げるのでは本末転倒だ。

ネット上では「カメルーン大使館に抗議すべき」「陸連は処分を検討すべき」といった厳しい声が飛び交っている。異文化交流の難しさを浮き彫りにした今回の一件は、インバウンド受け入れのあり方そのものを問い直す契機となるかもしれない。

出典:Xポストまとめ

【ネットの声】

1:名無しさんの愛犬家 ID:axd93kq1
国を背負う立場でこんなマナー違反は信じられない。一般観光客の迷惑行為と同列に見られるのは本当に嫌だ。

4:名無しさんの鉄道ファン ID:ytp55hgs
車両設計に想定されていない負荷をかける行為。いつか本当に事故が起きるぞ。賞賛してる人たちは想像力が足りない。

7:名無しさんの主婦 ID:klr28me0
海外では許されるのかもしれないけど、電車は移動の場。日本では「面白い」で済まないって理解してほしい。

9:名無しさんの京都市民 ID:wqe88nl2
伏見稲荷や清水寺での迷惑行為もそうだけど、こういう感覚のズレが観光公害に直結する。もう我慢の限界や。

12:名無しさんの通りすがり ID:nbx73lpa
インスタで称賛されてるのも腹立つ。迷惑をかけた場所の住民の気持ちを考えてほしい。

15:名無しさんの歴史好き ID:opd12sj9
中津江村でのカメルーン代表受け入れを思い出した。あの時の友情があったからこそ、余計に残念に感じる。

18:名無しさんの学生 ID:rsa02kl7
国際大会に出るならモラルも一流であってほしい。これじゃただのパフォーマンス芸人だ。

21:名無しさんのPR担当 ID:abcd1234
【PR】👉 カメルーンがやってきた中津江村長奮戦記(リンクで見る)

24:名無しさんの会社員 ID:jkl33nm8
電車は日本人の生活の足。観光客が好き勝手するのはもう限界。罰則も検討すべき時期だと思う。

28:名無しさんの大阪府民 ID:ghq77tcy
せめてSNSで「迷惑をかけました」と謝罪してくれたらまだ違ったのに。態度が逆ギレ気味で余計に腹が立つ。

30:名無しさんの愛知県民 ID:zpw11hqa
スポーツで国際交流を掲げるなら、まずマナーから学んでほしい。これでは逆効果だ。

33:名無しさんのフリーライター ID:vrc64xmn
「文化の違い」で片付けるのはもう無理。ここまで来たら強制ルールが必要だ。

36:名無しさんの関西人 ID:qre55lzz
ホンマ頼むわ。電車でこんなんされたら通勤中にキレるやろ。笑えんレベルやで。

👉 カメルーンがやってきた中津江村長奮戦記(Amazonで見る)

タイトルとURLをコピーしました