更新日:2025年8月4日
2025年度の最低賃金について、厚生労働省の審議会は過去最大となる63円の引き上げを決定し、全国平均で時給1118円とする目安を取りまとめました。
審議は7月11日から開始され、労働者側が大幅な引き上げを主張した一方、企業側は慎重な立場を崩さず、44年ぶりに7回にわたる審議に及ぶなど、議論は難航しました。
最終的に、4日午後6時半すぎ、審議会は全国平均で時給1118円とすることで合意。これは現在の水準から63円の引き上げとなり、金額ベースで過去最大の改定幅です。
この引き上げが目安通り実現すれば、すべての都道府県で最低賃金が1000円を超える見通しとなります。
政府は「2020年代に全国平均で1500円」を目標に掲げており、今回の改定はその第一歩として注目を集めています。今後は都道府県ごとに具体的な引き上げ額が決まり、10月以降に新たな最低賃金が適用される予定です。
出典:FNNプライムオンライン
ネットの声
6:名無しの飲食バイト歴10年 ID:aHf27xQ9
いや、ついに時給1000円が最低ラインになるんか…感慨深いわ。
13:名無しの主婦 ID:Ln3yPpT5
子どもが大学生なんで、バイト代上がるのはほんま助かる!
3:名無しの派遣社員 ID:vWx9gZ2a
でも物価も爆上がりやし、結局プラマイゼロ感あるよな
22:名無しの底辺社畜 ID:Zk8gRpCc
うちの会社、最低賃金ギリギリで調整してくるんだよなぁ…期待薄
9:名無しの経営者視点 ID:X3Lt9kU1
うーん、中小にとってはキツい改定かも。人件費圧迫するわ。
17:名無しの関西リーマン ID:bOk73Qpw
せやけど東京と地方の差がちょっとずつ縮まるのはええこっちゃ
31:名無しのフリーランス ID:Pg7tu8Zw
自分には関係ないかと思ってたけど、飲食の発注単価に響いてきそうで地味に怖い
26:名無しの学生ライダー ID:mqJc5xL9
これで深夜バイトだと1400円台突入やな…ちょっとモチベ上がった